About Us

私たちについて

全ての赤ちゃんが持っている「寝る力」
正しい知識をもとに、その力を引き出してあげるだけ

乳幼児のスリープコンサルタント。国際認定資格保持。
姉妹でBABY SLEEP SCHOOL TOKYOを立ち上げて多くのママパパのご相談にのっています。

赤ちゃんの睡眠改善へのアプローチは専門家や書籍によってさまざまで、ご家庭に合わない方法やHow toばかりを実践しようとしても、うまくいかないことも多いのが現状です。
また、赤ちゃんにはそれぞれ異なる気質があり、10人の赤ちゃんがいたら10通りの寝かしつけ方があると私たちは考えています。

私たちBABY SLEEP SCHOOL TOKYOは、ご家庭に寄り添ったオーダーメイドの提案をし、時間をかけずに睡眠トラブルが改善できるようアドバイスさせていただきます。

代表 ゆいなだ陽子
Yoko Yuinada(姉)

慶応義塾大学法学部政治学科を卒業後、大手国際法律事務所に就職。
秘書業務や海外支店の立ち上げ、管理統括業務を担当し、海外駐在や海外出張で忙しく働く毎日だったが、社会に直接還元できる仕事をしたいという想いを強くし、17年のキャリアを離れ、スリープコンサルタントの活動をスタート。

寝かしつけと夜泣きをなくすことで、多くの女性の自己実現の一歩につながると確信し、活動の場を広げている。

前職で培った分析力で、的確かつ愛情のあるアドバイスをすることが得意。
2022年には長男を出産し、生後2か月から寝かしつけゼロに、生後4か月から朝まで夜通し寝るねんねが大好きな子に育てている。

夜泣きや寝かしつけに悩むママ・パパと、ねんねのプロをマッチングするプラットフォーム「ねんねbase」を運営しています。

代表 吉岡 ゆうこ 
Yuko Yoshioka(妹)

青山学院大学文学部英米文学科卒業後、大手上場会社で海外営業を経験。その後、大手国際税理士事務所でバイリンガル秘書として勤務。2014年に駐在中のオーストラリアにて長女を出産し、長時間の寝かしつけに悩んだことから、現地で子どもの睡眠の整え方を習得。2018年に次女を出産し2人の子どもにスムーズな寝かしつけを実践している。

子どもの睡眠を整えることにより、家族みんなが幸せになれることを実感し、そのノウハウをより多くの人に届けたいという想いで、2018年より乳幼児のスリープコンサルタントとして活動開始。ワーママ/フルタイム勤務を経て、働き方を模索する中、姉と共に起業を決意。子供の個性を大事にし、ご家族の気持ちに寄り添った丁寧なサポートを行うことをモットーにアドバイスを提供している。

「ママの笑顔が家族の幸せ
ママになっても、自分の人生を大事にして輝いていたい」

所属コンサルタント 川上愛実
Manami Kawakami

北海道札幌市出身・神奈川県在住
2011年〜助産師として勤務
2018年長女の出産を機に、睡眠についての正確な知識が乏しいことに気づき、勉強を開始。資格取得に至る。2022年に出産した次女は寝かしつけ0秒、自分から喜んで寝床に向かうねんね好き。

現在も病棟助産師として勤務しながら個人でも開業し、授乳・寝かしつけ・正しい抱っこ紐の選び方、調整など子育てで起こりうるお悩みについて総勢5000組以上の親子を支援している。

目標はママが1人の女性としてもママとしても輝けること。自分を犠牲にして成り立つ子育てではなく、自分らしく人生を楽しめるように。
振り返ると一瞬で過ぎ去る子育ての日々が愛おしくて幸せな日々になるようサポートをします。

【保有資格】
看護師助産師
IPHI乳幼児睡眠コンサルタント
抱っことおんぶの専門家

【所属学会】
日本離乳食・小児食育学会
日本SIDS・乳幼児突然死予防学会

オーダーメイド

お子さまの気質・性格からご家庭の状況まで、詳細をしっかりヒアリングした上で、負担少なく進められるようにお手伝いします。数多くあるメソッドのうち、ご家庭に合うものをご提案したり、複数のメソッドを組み合わせるため、お子さまだけのオーダーメイドのプランニングが好評です。

二人三脚のサポート

ねんね改善中は、二人三脚でサポートし、寄り添ってアドバイスいたします。
すぐに改善が見えなくても電話やメール等で随時ご相談いただくことで安心して取り組んでいただけます。

エビデンスに基づくご提案

ご提案時には、なぜそうするのか、なぜそれが大切なのか、の理由を科学的根拠を交えてわかりやすくご説明します。サポート終了後、お子さまの成長とともに変化する睡眠リズムにも、お母さまご自身で対応いただけるようになります。

どんな赤ちゃんも「寝る力」は持っています!

赤ちゃんを産んだら母親は寝られない
夜泣きや1-2時間の寝かしつけには耐えるもの
睡眠不足でも我慢していれば、いつかは寝てくれるようになる

良く言われると思いますが、これらは間違いです。

親や保育者が赤ちゃんの睡眠に関する正しい知識をもち、適切な睡眠環境を整え、赤ちゃんが自分で自分を落ち着かせられるようにサポートしてあげることができれば、赤ちゃんはとても良く寝てくれるようになりますので、是非我慢せずに、一度お問合せください。